6月末迄/入社期間限定×看護職員専用 友人紹介専用ページ
human-lifecare 求人情報

ABOUT 会社紹介

ヒューマンライフケアで一緒に働きませんか。看護師資格をお持ちの皆さまに、働きやすい環境をご用意してお待ちしております。

ー私たちが大切にしている想いー  「笑顔」と「こころ」いつでも人が真ん中 すべての人を尊重し、いつでも笑顔で触れあおう、いつでも互いを思いやろう、いつでもそっと支えあおう。 ヒューマンライフケアはサービスをご利用される方はもちろん、ご家族や地域の方々、そしてサービスをご提供するスタッフ一人一人、関わる全ての人が笑顔であることを理念に介護事業を展開している企業です。 現在、社員紹介キャンペーンとして当社の介護施設で活躍していただける看護師資格をお持ちの方を積極的に採用中です。 キャンペーンの概要はもちろん、看護師の仕事内容・やりがい等も掲載しておりますので最後までご覧になっていただければと思います。 【概要】 ●対象期間 2022年1月~6月末までに紹介、入社された従業員 ●紹介手当金 ・紹介された方が社会保険加入者の場合:紹介者・被紹介者ともに10万円ずつ支給(通常5万円) ・紹介された方が社会保険未加入の場合:紹介者・被紹介者ともに6万円ずつ支給(通常3万円) ●支給条件 ・被紹介者(ご友人)は、「看護職員」限定です。(准看護師/看護師の資格をお持ちの方) ・紹介者(当社従業員)の職種や所属部署は問いません。 ・紹介された方が、3か月以上継続して勤務した時点で支給対象となります。 ・入社後3か月の間、勤務実績が労働契約時間の80%に満たない場合は対象外です。 ・1年以上の雇用契約が見込まれる方のみ対象です。 ・紹介手当金の支給には指定の書式で書類提出が必要となります。 ●応募方法 下部にあるご希望の施設を選択していただき、応募フォームより直接ご応募ください。

BUSINESS 事業内容

ヒューマンライフケアには看護師資格をお持ちの皆様が活躍できる場所が数多くございます。

デイサービス/通所介護
要介護認定を受けた方が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、食事や入浴などの生活支援をはじめ、健康状態の確認、機能訓練を行う介護施設。サービス提供は朝~夕方まで。ご自宅までの送り迎えなども行います。
小規模多機能型居宅介護
施設のある地域に住民票をお持ちの方で要支援・要介護認定を受けた方がご利用できる介護施設。利用者さまの希望に応じて、施設で機能訓練のお手伝いをしたり、短期宿泊を受け入れたり、スタッフが直接ご自宅へ伺い、日常生活の支援を行います。(利用者数は登録制で最大29 名まで) 
訪問看護
病気や障害を持った人が、住み慣れた自宅、地域でその人らしく生活を送れるよう、看護師などがご自宅に訪問して病状の観察や療養上のアドバイスなどのサービスを提供します。

WORK 仕事紹介

看護職の仕事内容

デイサービスの業務内容
・ご利用者の日常的な健康管理・介護支援 ・昼食の準備や必要なご利用者への食事介助 ・服薬や点滴、胃ろう、経管栄養などの管理 ・傷や褥瘡(床ずれ)、インシュリン注射などの医療的処置 ・機能訓練の計画策定や訓練実務、モニタリング等 ・ご利用者やご家族への相談援助業務 ・送迎車到着時の乗降介助(リフト対応あり) ・各種記録業務や翌日の準備(お迎え時間の連絡やフロア設営等) ・清掃や消毒などの衛生管理業務
小規模多機能型居宅介護
・ご利用者の日常的な健康管理 ・服薬管理、援助 ・点滴や胃ろう、経管栄養などの管理 ・傷や褥瘡(床ずれ)、インシュリン注射などの医療的処置 ・往診医との連携 ・通院介助 ・日常的な介護支援 ・ご利用者やご家族への相談援助業務
訪問看護
・在宅で療養生活を送られる利用者への看護実務全般 ・病状の観察や療養上のアドバイス ・医療処置(点滴、注射、吸引、褥瘡ケアなど) ・医療機器の管理(呼吸器管理など) ・ご家族からの相談やオンコール当番対応 ・サービス計画の作成や評価、カンファレンス ・多職種連携、情報管理共有など ・カンファレンス、地域連携など ・請求管理/実績確認、レセプト

INTERVIEW インタビュー

  
ヒューマンライフケアの施設はどんな雰囲気ですか?
ヒューマンライフケアでは「デイサービス」で勤務しています。一緒にケーキを作ったり、体を動かすレクを実施したりと、自分自身が楽しいと思えることを一緒にできることが嬉しいです。 それと、ワークライフバランスも整いました。以前は、看護師という職業柄、忙しい毎日だったのですが、ヒューマンライフケアに来てから業務が落ち着き、家庭との両立もできるようになりました。残業がないので、1日の予定も立てやすいです。
ヒューマンライフケアのデイサービスで働くやりがいは?
今、利用者さん1人1人に対して寄り添ったケアができていることを実感しています。介護士の皆さん他、いろいろな職種の方と連携して、協力体制が整っています。チームみんなで利用者さんが楽しく過ごせるように工夫しています。みんな仲がいいんです。また、看護師以外の職種の皆さんと会話すると、自分とは違った視点もあり、すごく勉強になりますし、自身でも看護師の視点から、介護士の皆さんの役に立っている実感を持てています。基本的には体調管理の最終的なジャッジは看護師の役目なので、責任感をもって取り組んでいます。 また、リハビリも担当しています。「ありがとう」と言ってもらえる頻度がものすごく多いんです。それが一番うれしいです。
医師がいない環境でも大丈夫?
介護施設にはドクターが常駐しているわけではありません。それでも地域医療機関との連携体制が整っているので、有事の際には往診の先生から指示を仰ぐことができます。そのため安心して働くことができます。介護施設において看護師は大切な存在です。看護師にしかできない処置(ケア)を施すことで、ご入居者が元気になるお手伝いができるのは大きなモチベーションになっています。

BENEFITS 福利厚生

昇給年1回/賞与年2回/他etc…

<正職員> ・賞与年2回(6月・12月)※前年度実績 2.5ヵ月 ・昇給年1回(4月) ・社会保険完備 ・交通費規定内支給(上限50,000円/月) ・社内認定資格制度(ケアテクニカルマイスター制度) ・年末年始手当(12/30~1/3期間、1勤務につき2,000円) ・家族手当(配偶者5,000円、子1人5,000円) ・時間外勤務手当(1分単位) ・制服貸与 ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種費用補助制度 ・慶弔見舞金制度(結婚祝い金・出産祝い金・傷病見舞金・災害見舞金など) ・会員制福利厚生サービス/ベネフィットステーション(宿泊補助、テーマパーク・映画など各種割引有) ・退職金制度(勤続3年以上) ・65歳定年制(再雇用制度あり) ・資格取得支援制度(介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士など) ・永年勤続表彰制度 ・成功事例報奨金制度 ・従業員持株会制度 ・スタッフ紹介制度(紹介者・被紹介者の双方に紹介手当支給) ・メンタルヘルス相談窓口 ・スタッフ相談室 ・車両手当 110円/日×勤務日数(会社の許可を得て自家用車を業務で使用する場合) <パート> ・昇給年1回(4月) ・一時金年2回 ※30,000~60,000円/年(前年度実績) ・社会保険完備 ・交通費規定内支給(上限50,000円/月) ・育児休業終了による職場復帰手当5,000円 ・ライフイベント手当(扶養者のみ・勤続1年以上)※保育園・幼稚園入園25,000円/小学校入学15,000円/中学校入学10,000円/高校入学10,000円 ・正社員登用制度 ・年末年始手当(12/30~1/3期間、基本時給25%UP) ・制服貸与 ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種費用補助制度 ・慶弔見舞金制度(結婚/出産/傷病見舞/災害見舞など) ・資格取得支援制度(介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士など) ・スタッフ紹介制度(紹介者/被紹介者の双方に紹介手当支給) ・メンタルヘルス相談窓口 ・スタッフ相談室 ・車両手当 110円/日×勤務日数(会社の許可を得て自家用車を業務で使用する場合)

交通費規定内支給

上限月50,000円まで交通費負担 車の場合でもガソリン代支給しています。

ベネフィットステーション

お休みの日も充実! 全国の宿泊施設やテーマパークなどがお得に使える福利厚生があります!

FAQ よくある質問

ブランクがあるのですが、勤務できますか。
はい、問題ありません。ヒューマンライフケアでは、安心して活躍できるように教育に力を入れています。 【採用時研修】 会社の理念や介護をする上での適切なマナーをイチから学べる導入研修プログラムや、職員全員へ配られる独自のノウハウが記された教本「介護スタッフブック」から正しい介護の知識を習得します。 【看護師用OJTノート】 現場に入ってからは、OJTノートを利用します。介護施設で働く看護師の役割について、学びながら業務を進めることができます。
1日の流れを教えてください。
▼1日の流れ(一例)※施設によりスケジュールは異なります。 ❑デイサービス 08:00~ ご利用者のお迎え 09:00~ 健康チェック 10:30~ 入浴介助(リフト浴や広いお風呂が魅力!) 12:00~ 昼食準備、配膳、食事介助 13:00~ 口腔ケア・お茶休憩 14:00~ レクリエーション・機能訓練 15:00~ フリータイム(おやつのご提供や会話を楽しみます) 16:00~ 記録・お見送り準備 16:30~ お見送り 17:00(18:00)~ 後片付けや清掃、翌日の準備をして退勤! ❑小規模多機能 08:00~ ご利用者のお迎え (通いのご利用者) 10:00~ 入浴介助、昼食準備 12:00~ 昼食の見守り 13:00~ 歯磨きのサポート 14:00~ 午後レクリエーション 15:00~ フリータイム (ご利用者と談笑♪、夕食準備、送迎など) 17:00~ 夕食の見守り 18:00~ 歯磨きのサポート 19:00~ フリータイム (ご利用者と談笑♪)
どんなキャリアアップ支援がありますか。
看護師として末永く活躍する道はもちろん、将来的には副施設長、施設長をはじめ、3~5拠点を管轄する「マネジャー職」やスタッフの教育・育成に携われる「スーパーバイザー」などキャリアは多彩。様々なポジションに挑戦できる環境が魅力です。
在籍者の年齢内訳は?
専門職/在籍年齢 ◇20代7名 ◇30代23名 ◇40代42名 ◇50代41名 ◇60代72名 様々な年齢の方が活躍している職場です!